春よ 花よ
3月弥生(やよい)となりました。
語源は「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」で草木がいよいよ生い
茂る頃を意味しますが、ここ数日の暖かさで、花も華やかになりました。
そんな弥生の一日、風もなく青空が広がる朝にカメラを持って散歩道へ。
角を曲がると、青空の中でちょうど見ごろになったミモザの黄色が明るい
光の中で輝いています。
少し歩くと、クリスマスローズが顔を持ち上げて「見て見て」と呼びかけ
ています。この花はいつも下を向いて少ししょんぼりと咲いているのです
が、暖かい今春は張り切っています。
三歩と散歩道
2016年 3月
Vol.138-sanpo2
’16年1-4月表紙へ
閉じる
画像をクリックして大画面へ
1: 2016年3月2日 ちはら台東2
ミモザ(フサアカシア)
2: 2016年3月2日 ちはら台東2
ミモザ(フサアカシア)
3: 2016年3月2日 ちはら台東2
クリスマスローズ
4: 2016年3月2日 ちはら台東2
クリスマスローズ
5: 2016年3月2日 ちはら台東2
クリスマスローズ
6: 2016年3月2日 ちはら台東2
スイセン
村田川に向かって歩いていき、道脇の枯れ草や葉がまばらな所を注意して探していると、ありました。
まだうす緑で日焼けしていない顔を出したばかりのツクシがいます。少し茶焦げ色をまとった子は少し
背がたって、周りを見渡しているかのようですね。
オオイヌノフグリも暖かな光を浴びて、素敵な青い花をひろげています。この色を「コバルトブルー」
や「瑠璃色」と言いますが、光加減でどちらにも見えるんでしょうね。この花は瑠璃か?
羽虫や蝶も姿を見せてくれました。
瑠璃色の花にとりついているのはコハナバチでしょうか? ミツバチや蝶が少なくなって受粉出来な
くなって、花が少なくなってきつつあります。 ハチ君も蝶君もがんばってほしいですね。
7: 2016年3月2日 村田川 押沼
ようやくツクシが顔を出しました。
8: 2016年3月2日 村田川 押沼
ツクシ
9: 2016年3月2日 村田川 押沼
オオイヌノフグリに 羽虫(コハナバチ?)
10: 2016年3月2日 村田川 押沼
オオイヌノフグリ
11: 2016年3月2日 村田川 番場
タンポポに モンシロチョウ
12: 2016年3月2日 村田川 番場
オランダミミナグサ
村田川からかずさの道に戻ると、いつもの道端の植え込みの陰には、自生のハナニラが一輪また一輪と
咲き始めました。この花の咲き始めは初々しくていいですね。
もう少し歩くと、やはり植え込みの陰にリュウキンカが咲き誇っています。この花は漢字では「立金花」
と書きますが、春一番の野に、明るい光を浴びて金色に輝いているのがとても素敵です。
13: 2016年3月2日 かずさの道 南6
ハナニラ
14: 2016年3月2日 かずさの道 南6
ハナニラ
15: 2016年3月2日 かずさの道 南6
リュウキンカ
16: 2016年3月2日 かずさの道 南6
リュウキンカ
かずさの道から文月公園への小道に入っていくと、まだ紅いつぼみが膨らんだ中から、一輪二輪と白い
梅の花が咲いているのに出会えました。南高でしょうか? 紅いつぼみと白い花の色合いが絶妙でした。
ジンチョウゲも紅いつぼみの中から白い花が顔を出し始めました。すぐに真っ白な花になるのでしょうが、
この色合いも素敵です。
17: 2016年3月2日 かずさの道 南6
梅 (南高?)
18: 2016年3月2日 かずさの道 南6
梅 (南高?)
19: 2016年3月2日 ちはら台 東2
ジンチョウゲ
20: 2016年3月2日 ちはら台 東2
シクラメン