021775

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
三歩のつぶやき小道

おなまえ
Eメール
Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
URL 入力禁止
参照URL
添付File  (7.1MBまで)
削除キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆ 迎春 投稿者:三歩  引用する 
明るく 華やかな
   良い年でありますように
 


2016/01/01(Fri) 00:14:22 [ No.1141 ]
◇ Re: 迎春 投稿者:ふーさん  引用する 
昨年中は大変お世話に成りました、
今年もご指導の程お願い申し上げます。


2016/01/01(Fri) 07:51:19 [ No.1142 ]

◆ たつなみ草 その二 投稿者:  引用する 
白花もあります。今は鉢植えはやめて地植えで青と白を咲かせています。

2015/05/09(Sat) 18:42:46 [ No.1136 ]

◆ たつなみ草 その一 投稿者:  引用する 
我が家の花シリーズです。田中澄江さんの「花の百名山」にも紹介されています。

2015/05/09(Sat) 18:40:48 [ No.1135 ]
◇ Re: たつなみ草 その一 投稿者:三歩  引用する 
スナフキンさん こんにちは。

白と紫のタツナミソウが見事に咲いていますね。
立つ波という名前もその通りで素敵です。

昨年ほおずき市で買ってきて、鉢植えにしてほったらかしにしていたのが、年を越して葉が付きました。
  


2015/05/11(Mon) 15:46:26 [ No.1137 ]
◇ Re: たつなみ草 その一 投稿者:三歩  引用する 

葉の中で下を向いて咲かせているので、気が付かなかったのですが、こんな花なのかと眺めています。
さて、このまま実がなって、赤いホオズキになるか?楽しみです。
  


2015/05/11(Mon) 15:48:04 [ No.1138 ]
◇ Re: たつなみ草 その一 投稿者:  引用する 
当家も買ってきた「ほおずき」を地植えにしたら、毎年小さな花を咲かせます、ところで12日の地区大会、優勝を期待してます。

2015/05/11(Mon) 18:04:12 [ No.1139 ]

◆ 昼咲き月見草 投稿者:  引用する 
家の前の街路樹の下、コンクリートの僅かな隙間に根をはって咲いていました。見慣れた花ですが一生懸命咲いている感じで思わずシャッターを押しました。

2015/05/05(Tue) 08:59:55 [ No.1133 ]
◇ Re: 昼咲き月見草 投稿者:三歩  引用する 
スナフキンさん こんばんは。

隙間から顔をのぞかせ、咲いている花には心ひかれます。
これから夏にかけて、この花は暑い日差しの中で咲き続けるたくましさがありますね。

今日の散歩道で、こんな子に出会えました。
年々少なくなっているバッタで、多分ササキリモドキだと思いますが、たくましく育って、増えていってほしいものです。
(iPhoneで撮りました)
   


2015/05/06(Wed) 21:47:24 [ No.1134 ]

◆ ほたるかずら 投稿者:  引用する 
この花は何度挑戦しても満足のいく写真が撮れたためしがありません、是非一度「三歩さん」にチャレンジしていただきたいと思っています。村田川の「いちはし橋」を渡ってそのまままっすぐに小道を入っていくと左側に咲いています。

2015/05/03(Sun) 10:56:42 [ No.1128 ]
◇ Re: ほたるかずら 投稿者:三歩  引用する 
スナフキンさんこんばんは。
早速行ってきました。
よく見つけましたねーーーあそこは先週通ったのですが気が付きませんでした。

この淡い青紫の色はなかなかうまく撮れませんね。それに斜面に低く咲かれると、どうしても背景が穏やかになりません。

いつも使う300mmf2.8で撮って、背景の赤茶を少し和らげ、アンシャープマスクをかけ、トリミング、リサイズとしましたが、やはり背景がうるさいようです。
   


2015/05/04(Mon) 23:35:20 [ No.1130 ]
◇ Re: ほたるかずら 投稿者:三歩  引用する 
レンズを変えて出直ししました。
180mmのマクロレンズで、近寄って、背景をぼかしたかったのでf4にして撮りましたが、難しいですね。

花にはピントピッタリで、バックがきれいにぼけているのが私の好みですが、此処のこの花にはお手上げです。
  


2015/05/04(Mon) 23:51:04 [ No.1131 ]
◇ Re: ほたるかずら 投稿者:  引用する 
三歩さん、やっぱり違いますね。腕前の差を感じます。特にバックの処理、主役を一段とアピールする技術は素晴らしい。
特に以前に見せていただいた「熊谷草」のあの雰囲気はなんともいえません。夢幻の世界に引き込まれた感じでした。

2015/05/05(Tue) 08:10:32 [ No.1132 ]

◆ つりがね水仙又はスパニッシュブルーベル 投稿者:  引用する 
「植物園へようこそ」で調べてみたら間違いなさそうです。女房が友人からわけてもらって植えてあったものです。

2015/04/29(Wed) 11:28:57 [ No.1127 ]
◇ Re: つりがね水仙又はスパニッシュブルーベル 投稿者:三歩  引用する 
スナフキンさん こんばんは。

ツリガネスイセンーーーどこかで撮ったと探してみたら、ありました。
春には、こんなやさしい紫がいいですね。
村田川の堤に咲いていました。
   


2015/05/04(Mon) 23:21:20 [ No.1129 ]

◆ シラーベルビアナ 投稿者:  引用する 
この時期、いろんな花がどんどん咲き始めますね。これもその一つ、鉢植えです。真ん中のパープル色の蕾が全部花を開かせると夜空に拡がった青い花火のようですが、かえって散漫になり写真を撮るのが難しくなります。ちょうど咲き始めのこのぐらいが一番良いようです。

2015/04/23(Thu) 08:42:50 [ No.1124 ]
◇ Re: シラーベルビアナ 投稿者:三歩  引用する 
スナフキンさん こんばんは。

シラーベルビアナ、きれいな色が出ていて、ピントもしっかりしていて素敵です。
庭にこんな花が咲くと、毎朝の楽しみが増えますね。

庭の鉢植えといえば、昨年ブルーベリーを植えて、ほったらかしにしていたのがあり、どうかな?と覗きに行くと、葉の陰でちょっぴり花を咲かせていました。
ブルーベリーの花ってこんな花なのかと、今更ながらです。
   
 


2015/04/28(Tue) 21:55:11 [ No.1125 ]
◇ Re: シラーベルビアナ 投稿者:  引用する 
当家もブルーベリー随分前から植え花を楽しんでます、小さな実も少しですが収穫、孫が喜んで食べてます。

2015/04/29(Wed) 11:19:30 [ No.1126 ]

◆ クレマティス モンタナ 今年も咲きました。 投稿者:  引用する 
樹勢が弱いのでしょうか、花数が少なく、花の大きさも小ぶりになってきたような感じがします。

2015/04/22(Wed) 08:09:19 [ No.1122 ]
◇ Re: クレマティス モンタナ 今年も咲きました。 投稿者:三歩  引用する 
スナフキンさん こんばんは。

クレマティス モンタナーーーやさしい桃色が薄日を浴びて素敵ですね。
後ろの垣根は蔓用に取り付けられているのでしょうか?
そうだとすると、蔓系の花がまだありそうですね。

我が家の狭い庭にはあまり花はありません。
それでも昨年頂いて植えたリキュウバイが、今年少し花を付けてくれました。
この木が大きくなると、我が物顔になりそうで、ますます庭が狭くーーー
    


2015/04/22(Wed) 22:40:10 [ No.1123 ]

◆ 枝垂れ花桃 投稿者:  引用する 
この前お話した「市東第二小学校」わきの門倉材木店さん裏庭の写真です、今が見頃かもしれません。

2015/04/05(Sun) 07:53:17 [ No.1120 ]
◇ Re: 枝垂れ花桃 投稿者:三歩  引用する 
スナフキンさん  こんにちは。

きれいな色のハナモモですね。
枝垂れで、枝で色が変わっているのも珍しいですね。

今年はモモの花もよく咲きましたね。
東2丁目の散髪屋さんの玄関わきの紅梅も見事でしたが、
庭の3本のモモも色違いで素敵でした。(なぜか写真は撮っていません)

2015/04/05(Sun) 17:47:47 [ No.1121 ]

◆ 私の白 投稿者:  引用する 
丹頂草も白ですが、お気に入りの春の白は「ジュリアン」の白です、ジュリアンはいろんな色がありますが「白」や「クリーム色」が好きです。地植えとプランターで毎年咲かせています。今年も早速開花しました。

2015/04/01(Wed) 21:57:39 [ No.1118 ]
◇ Re: 私の白 投稿者:三歩 ホームページ  引用する 
スナフキンさん こんばんは。

ジュリアンの白も素敵ですねーーー花弁の中心から伸びるこの色は何と言うのでしょうか?
山吹色? 柿色? それが淡い黄色になって、薄れて白の花弁になっていくーーー優しく淡い色の取り合わせがとてもいいですね。
ありがとうございます。
    

2015/04/03(Fri) 21:12:36 [ No.1119 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -